人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽にまつわるあれこれ


by august_moon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

サンプラーは嫌いだけれど…Ensoniq MIRAGE

サンプラーは嫌いだけれど…Ensoniq MIRAGE_c0026024_19564425.jpgサンプラーは嫌いなのだ。設備投資に買ったAKAIのサンプラーも結局満足に使いこなすことも無く、完全にその価値はなくなり、手放すべきか、今からでも使おうか迷っているこの頃。

サンプラーの何が嫌いって、「お金がかかる」。基本的に波形編集(記録)装置であって、シンセサイザーとは違うから。自分でサンプリング素材を見つけてきて、せっせと音色ライブラリーを増やすのが好きならばいいけれど、そういう手間隙かかることは嫌いだし、プロ・ミュージシャンの演奏フレーズなどがサンプリング・ネタとして販売されているCDやCD-ROMって、バカみたいに値段が張るし。


と、そんなことを考えていたら思い出した機材があった。

それがEnsoniq(エンソニック)社のMIRAGE(ミラージュ)。


初めて目にしたのは、日本のJ-Rockバンド、レベッカのキーボーディスト、土橋さんが使用しているステージだった。ディストーション・ギターの音色をサンプリングして、キーボード・ソロを弾いていたのだけれど、全然ギターっぽくない。(というか、まだギターだろうな…と推測がつくだけマシなのかも知れないけれど…)。


この機種、本当にお世辞にも音がいいとは決して言えないモデルだった。(まぁ、何せ量子化ビット数が8ビットですから)。それでも世界を驚かしたのは、その発売価格だった。1985年頃だったか、この製品が発売されるまでは、FAIRLIGHT CMI(当時の日本国内価格で1,000万円以上)や、Emu SystemsのEmulator II(約200万円)があったけれど、MIRAGEは40万円を切る価格で登場したのだから。

それにしても液晶ディスプレーもなくて、二桁の数字だけの表示で、どうやって波形編集をしたのか、疑問で仕方ない。ループの設定も「感頼り」だったことだろう。


サンプラーが登場した背景を考えると、アナログ・シンセの時代に、「どんな音でも合成できる」ということをひたすら追求して行ったのだろうけれど、結局は「生楽器」はシミュレートできないという壁にぶち当たったからなのではないかと思う。

そこで「じゃあ、生楽器の音をそのまま取り込もう!」と、サンプラー全盛期が訪れたのだろうけれど、でもその後にPCM音源なるものが登場して、シンセサイザーのプリセットに、生楽器の基本波形を搭載してしまったから、サンプラーは「生楽器」のサンプリング装置ではなく、別の使われ方をするようになったのだろう。


サンプラーが残した偉大な功績と言えば、あの「ギャン!」と鳴る、「オケヒット」の音色の発明、登場だったんだろうなぁ…。
by august_moon | 2005-02-04 20:03 | 楽器